なわとびコラム なわとびは「競技普及」で旗を振っていきたい話 2022年8月14日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 2020年に国内のなわとび組織が統一されて、日本ジャンプロープ連合が発足してから、単縄とダブルダッチの距離が一気に …
なわとびコラム ライバルを育てたい理由と本音 2022年5月13日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 自分は他団体やチームに指導をすることも多いのですが、これが他のスポーツだと意外とタブーだったりするようです。 …
なわとびコラム オンライン指導だけで全国大会に行ける!初の試みで感じた可能性 2022年1月6日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 新型コロナウィルス感染症拡大の影響もあり、日本なわとびアカデミーではオンラ …
子育て 息子が全国2位になって感じた、親の子どもスポーツへの向き合い方 2021年12月30日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 2021年の全国大会で息子が準優勝しました。 (※フリースタイル、フュー …
なわとびコラム 基礎が疎かだと技はグラつく:All Japan2022総評より 2021年12月29日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 2022年12月に開催されたAll Japan 2022”Single R …
スポーツ・運動指導 二重跳び100回とべないと練習に参加できない!?習い事に蔓延する闇への怒り 2020年10月9日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃんです。 日本なわとびアカデミーには縄跳びに関するたくさんの依頼や相談が来ます。なかに …
社団法人の作り方 一般社団法人の役員重任をお忘れなく!2年に一度は登記修正が必要 2020年10月8日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃんこと、日本なわとびアカデミー代表理事の粕尾将一です。 一般社団法人を自力で設立して数 …
ブログ #ブログ術大全 の感想と書評:続かない・ネタがないの解決方法 2020年10月6日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃんです。 このブログでもお世話になりまくり、プロブロガーのヨスさんが新著「ブログ術大全 …
スポーツ・運動指導 教える力の磨き方:あなたが上手でも教えられない理由 2020年10月5日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃんです。 スポーツ選手をはじめ、引退後に自分の競技を教える指導者に回りたいと考える人は …
なわとびコラム パフォーマンスは、アイディアと人に見せる意識とのせめぎ合い。 2020年8月16日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃんです。先日開催されたオンライン単縄パフォーマンス大会「Jumping1」をライブ配信で見ま …
スポーツ コロナ自粛からの再開でみえた「リアル」の価値 2020年6月15日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃんです。 講師をしている名古屋なわとび教室は、新型コロナウィルスの影響で2020年3月・4月・5月は休校になっていました。 …
仕事の考え方 オンラインレッスンを実際に運営してわかった苦労と成功のポイント 2020年5月26日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。2020年4月から、自分の代表をしている「一般社団法人日本なわとびアカデミー」でオ …