名古屋なわとび教室 全力でやっても負ける機会を創る。悔しさと喜びで感情を揺らすことの大切さ 2019年4月2日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳び伝道師のまっちゃん(@macchan8130)です。 2019年3月31日(土)に、全国なわとびスピードコン …
日記 急性扁桃炎はつらい!39℃高熱と喉の激痛でツバも飲込めない体験談 2019年3月26日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとび伝道師の粕尾将一(@macchan8130)です。 毎年3月になると小学校が卒業式の時期に入るので、怒涛の …
学校体育教育 スポーツで自信がない人へ。自信を実感して取り戻すためには? 2019年2月16日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 子供になわとびを教えていると同じぐらいの技能でも二種類の子供に出会います。 この2つの種類の子供の大きな違いは何でしょ …
名古屋なわとび教室 名古屋に新たな仲間が!人類初7重とびを跳んだ森口明利さん 2019年1月29日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは。なわとび伝道師の縄のまっちゃんです。 2019年から名古屋に新しく縄跳び仲間が移住してきました。 人類初の7重とびを …
なわとびパフォーマーの仕事論 巻き込める人を増やす。一人でやれることの限界に気づいてからがスタート。 2019年1月29日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとび伝道師の縄のまっちゃんです。 小学校の出張授業やなわとび教室、日本なわとびアカデミーなど、いろんなプロジェ …
オススメなわとび 【4歳~5歳幼児向け】はじめての縄跳びにオススメ「ビーズロープ」 2019年1月27日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 お子さんがはじめて縄跳びを練習するとき、どんな縄 …
なわとびのコツ 縄跳びのコツを動画で解説。練習のやり方と上達方法を紹介します 2018年12月19日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 学校や幼稚園でなわとびをなりますが、跳び方を細か …
なわとびパフォーマーの仕事論 1日5分を続けてください。全国の学校で子どもに伝えているメッセージの真意 2018年11月20日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 日本なわとびアカデミー代表の粕尾将一(@macchan8130)です。 冬場に入ると全国の学校や幼稚園・保育園を毎 …
スポーツ・運動指導 子供のモチベーションを高めるコツ。達成の実感を伝える言葉かけ 2018年11月9日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマのまっちゃん(@macchan8130)です。 子どもに縄跳びを教えていると、自分なんて・・・ど …
なわとびパフォーマーの仕事論 選ぶのが怖い人へ。本当に必要なのは「選ばない」という勇気 2018年11月8日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 日本なわとびアカデミー代表の粕尾将一(@macchan8130)です。 人生は選択の繰り返しといいます。小さいもの …
なわとびパフォーマーの仕事論 こじ開ける戦略。なわとびの街「名古屋」を目指した戦略と経過 2018年10月31日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! なわとびパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 2018年10月21日(日)に、日本なわとびアカ …
なわとびのコツ 交差二重跳びのコツ:縄跳びの選び方から練習法までを解説 2018年10月9日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは! 日本なわとびアカデミー代表の粕尾将一(@macchan8130)です。 小学校で扱う縄跳びの技で交差二重は一番難し …