大人気!!オンラインなわとび教室
  • ホーム
  • プロフィール
  • お仕事の依頼
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • なわとびのコツ
  • 映像集
  • お仕事のご依頼
スポーツ・運動指導

プログラミング的思考はスポーツでも学べる!縄跳びにおける実践例

2020年1月29日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマーの縄のまっちゃん(@macchan8130)です。 2020年度から小学校で必修化されるプログ …
スポーツ・運動指導

あなたは大丈夫?親が子どもの気持ちを追い抜いた先に待つ未来

2020年1月28日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマ―のまっちゃん(@macchan8130)です。 自分は日本中の小学校やイベントで縄跳びを教えて …
ヘーベルハウス

<ヘーベルハウス>人工芝が施工完了!施工費用や感想まとめ

2019年11月22日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとび練習用スタジオ兼自宅を注文住宅を建てました。縄跳びパフォーマーのまっちゃんです。 家を建てて1年が経ち、裏 …
スポーツ・運動指導

子供への運動指導をするとき<音楽>を流す3つの理由とメリット

2019年11月7日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは!なわとびパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 縄跳びの指導のとき、自分は必ず音楽を流しています。これ …
なわとびのコツ

シンクロなわとびで一緒にとぼう!児童の「学び合い」を促す教材

2019年10月28日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。外部講師として小学校の出張指導を頻繁にしています。  …
学校体育教育

小学校体育授業の作り方のコツ。45分をどう組み立てるか?

2019年10月25日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 小学校の出張授業やレッスンでは、学校授業と同じ …
名古屋なわとび教室

全員が上達する雰囲気の正体。子供の成長は環境で変化する。

2019年10月24日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは!なわとびパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 主に小学生向けのなわとび指導をしています。小学校への出 …
なわとびカード

なわとびカードの構造が児童のヤル気を破壊する理由と対策

2019年10月23日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。小学校の体育で今でもよく「なわとびカード」が使われてい …
なわとびのコツ

縄跳びを始める前に必要な「基本運動」を身に付けるコツ

2019年10月18日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは!なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 年間で何十箇所の小学校やイベントで縄跳びを指導していますが、基本の運動技能が足りな …
なわとびコラム

縄跳びを変えたら二重跳びを跳んだ。道具を選ばないのは大人のミス

2019年10月17日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ほぼ毎日なわとびを教えています。 こんにちは!なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 子供には跳び方のコツや練習方法を伝えるんで …
ブログ運営

ブログは誰のために書く?アクセスだけで書き続ける苦しさ。

2019年10月16日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 意外と知られないんですが、自分はブログを高校生の頃から続けていまして、かれ …
なわとびコラム

練習に大切なのは、効率化や合理化だけではない

2019年10月15日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
こんにちは! なわとびパフォーマーのまっちゃんです。 縄跳びが上手になる方法を日夜研究していまして、毎日のように子どもに指導をしています。他人の子供に教えることが多いん …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 67

スポンサードリンク



なわとび伝道師
縄のまっちゃん
子どもに縄跳びの楽しさを伝えるプロフェッショナル。なわとび競技アジアチャンピオン (2009)、シルクドソレイユ出演 (2010-2015)、一般社団法人日本なわとびアカデミー代表 (現)
\ Follow me /

 

  • HOME

アーカイブ
カテゴリー

2013–2021  なわとび1本で何でもできるのだ