縄跳びパフォーマーの日常 イベント出演のお知らせ [mono 〜Art charity show for japan earthquakes 〜] 2013年10月27日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ あの時、 「自分に出来ることは何なんだ?」 って思い詰めた。 http://mono1.main.jp/ 1月の一時帰国中 …
アメリカ移住生活 ディズニーワールドに行くなら絶対に9月~11月を選ぶべき、3つの理由 2013年10月23日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ ディズニーワールドの魅力は、食事やお酒、アトラクション、パークだけじゃない。 長年、ディズニー内で仕事をして肌で感じたからこそ分かる。 …
シルクドソレイユが教えてくれた大切なコト シルクドソレイユが一期一会の理由。ショーがいつ終わるかは誰にも分からない 2013年10月20日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ シルクドゥソレイユ、最新Showのクリエーションが始まったみたい。 http://64.254.20.190/en/shows/c …
シルクドソレイユアーティストの日常 感覚が常に正しいと思い込む落とし穴 2013年10月16日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 一番信用ならないモノは、もしかすると自分自身の感覚なのかもしれない。 単縄の人にとって、縄の長さは生命線の1つ。 長さが違うだけで「ミス」にも「成功」にもなるため、細心 …
シルクドソレイユアーティストの日常 ラヌーバ「なわとびアクト変革計画」 第二弾 ~誤解を解くという仕事~ 2013年10月13日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ Show全体での優先事項の関係で一時的に中断していたものが、 ついに再発進した。 ラヌーバの改変計画の第二弾が動き始めた。 先 …
シルクドソレイユアーティストの日常 現役引退の決意に見え隠れする、絶望と安心のバランス 2013年10月9日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 来年のラヌーバは波乱がありそうだ。 複雑な気持ちになる情報が回ってきた。2014年契約更新でサインをしなかったアーティスト …
スポーツ・運動指導 プログラミングと運動指導の共通点 2013年10月3日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 本気で学び始めてから1年。 足かけで換算すれば、縄跳びと同じ12年もやっている趣味がある。 自分が趣味でやっているのは「プログラミング」。 プログラミングと言っても範囲 …
アメリカ移住生活 変化し続ける才能に人は惹かれる。飴細工Miyukiさんの放つ魅力とは。 2013年10月2日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ お久しぶりです。 ちょっと個人的な用事に付き、しばらくブログを放置してしまいました。。。 何やってたかは別の機会に紹介するとして。 …
シルクドソレイユアーティストの日常 ラヌーバが上演回数7000回突破!!15年の歴史はまだ続く 2013年9月14日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 昨日、ラヌーバが7000回のShowを迎えた。 日々のShowを1回ずつ積み重ねて15年。 すごいことだよねぇ…。 ラヌ …
シルクドソレイユでの挑戦 シルクドソレイユオーディションへの道のり【最終章】 師匠の言葉が的を射すぎてる 2013年9月11日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ シルクのオーディションを受けるのは、今回で2回目。 不安だらけだったけど、 3ヶ月間トレーニングをしてきた!って少しだけ自信もあった …
シルクドソレイユでの挑戦 シルクドソレイユオーディションへの道のり【4章】 オーディション改め有志ワークショップ 2013年9月5日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ きっとディレクターが、裏で根回しをしてくれたんだと思う。 本人は何も言わないけど優しい人だ。 内部向けのオーディションを受ける方向で …