なわとびコラム

それダメ!「なわとび」で間違って広まってる常識

こんにちは!縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。

これだけ日本中の学校や保育園、幼稚園でやっているのに、まだまだ縄跳びの正しい情報は認知度が低いです。

むしろ「それ止めたほうが良いよ・・・」という間違った常識すらも、広くまかり通っています。

そこで今回は、間違って広まった縄跳びの常識を紹介したいと思います。
[toc]

縄跳びは結んで保管しましょう

使わない時、ほとんどの学校でなわとびを結んで保管します。これ、ロープに癖がついてしまって良くないんです。

ロープの素材はビニールです。同じ形状で固められると、そのままで固まってしまいます。本来ならまっすぐのロープが、結ばれた状態で保管されたらクネクネに。

可能であれば、縄跳びは伸ばした状態で放したほうが上達を妨げません。

縄跳びの練習方法記事まとめ

縄跳びの正しい保管方法:収納のコツとしまい方

2014年10月31日

余ったロープはもったいないから残しましょう

長さを調節して残ったロープを残しておくのは良くありません。

市販されている縄跳びの多くは2m50cmです。小学校低学年、幼稚園・保育園の子どもにはこのままだと少し長すぎますよね。

でもせっかく買ったんだから余裕を見て残しておきたい。成長しても使えるように長いままで残しておきたい。そして「持ち手(=グリップ)」の中にロープを押し込んで使い続ける。。。これが最悪なんですよ。

グリップの中にある白いパーツの役割は、縄跳びを止めるだけじゃありません。回転をしてロープのよじれを解消する役割もあるんです。

グリップの中にロープを押し込んでしまうとパーツが回転できません。すると練習しながら「よじれ」が発生して、うまく跳べません。

ジャンプは腰から曲げる

二重跳びやハヤブサで「エビのように折れ曲がったジャンプ」をしてる人がいます。

これは上手なジャンプじゃありません。腰やヒザに負担をかけるだけでなく、高いジャンプができない跳び方なんですよ。

垂直跳びをするとき、あなたはどんなジャンプをしますか?腰を折ってエビのようなジャンプはしませんよね。縄跳びだって同じです。

ジャンプはまっすぐ上に跳び、ヒザを軽く前に出しながら曲げるのが良いジャンプです。

まっすぐ前を見て姿勢良く跳ぶ

背筋を伸ばしていい姿勢で跳ぶのは、縄跳びには向いていません。縄跳びはやや猫背気味で腕を内側に閉じた跳び方が良いんです。

まっすぐ姿勢良く立ってしまうと、うまく交差とびができません。腕を複雑に動かす技は、肩甲骨を開いて「上半身を含む」
ような姿勢でやったほうが跳びやすいのです。

姿勢良く跳ぶこともできますが、高度な技術が必要なのでオススメできません。

なぜ縄跳びの常識は間違ってしまうか?

縄跳び1本あれば誰でもできる縄跳び。だからこそ、誰でも教えられると思われがちなんです。

自分はこうやってできたから、他の人も同じでしょ?
いままで上手な人を見たらこうやってたよ!

こうした経験則中心の指導から抜け出せないうちは、いつまでも間違った常識がまかり通ってしまうのです。

ここが違う!!なぜ「まっちゃん式なわとびカード」が本当に上達するのか?

2017年1月12日