子育て

へんしんバイクと補助輪付きでは、自転車の練習にオススメなのはどっちか?

こんにちは!縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。

子供が4歳になり、自転車に乗りたい!と言いはじめました。

自転車の練習には大きく「補助輪付き」と「ペダル無し」の2種類があります。ペダル無しで有名なのは30分で乗れるというフレコミの「へんしんバイク」ですね。

今回は、4歳の子供に補助輪付きの自転車とへんしんバイクの両方を試してみた結果から、どちらがオススメか?を紹介します。

[toc]

自転車の練習で必要な能力

自分は、自転車に必要な能力は大きく3つあると考えています。

自転車に必要な能力
  • バランス感覚
  • 恐怖心の克服
  • ブレーキ使用の判断力

一番必要なのはもちろんバランス感覚です。自転車が前進している状態でバランスを取るのは最低限、さらに停車したときに足を付いてバランスをとる能力が必須です。

同時に必要なのが恐怖心の克服ですね。子供にとって自転車は非日常のスピードが出ます。未知のスピードで動くこと自体がまず恐怖心なんですよ。さらに補助輪がない状態では転倒する怖さもありますよね。

最後に安全面で大切なのがブレーキの使用と判断力です。自転車に乗っている以上、自分以外の人に接触すれば怪我をさせてしまう恐れがあります。どこでブレーキを掛けて止めるか?を判断し、適切に手の力を入れる能力が必要になります。

子どもが自転車に乗るために必要な能力は?バランス感覚と大切な3つの能力

2018年5月25日

補助輪付きのメリット・デメリット

補助輪付きの自転車のメリットは恐怖心なく練習をスタートできることです。よほどのことがない限り、止まっても転びませんからね。

また自転車に乗ってペダルを漕ぐイメージを付きやすい。転ばない以上、ペダルを漕ぐだけに意識できますから。

ただしこの恐怖心がない状態が自転車の練習にとってデメリットですね。いくら練習しても補助輪付きの自転車しか乗れるようにならないんですよ。

補助輪がある状態で練習を続けても無くせば転びます。でも転ぶのは怖いので、補助輪を無くせない。つまり最後まで恐怖心を克服できないままになってしまうのが、補助輪付き自転車のデメリットです。

へんしんバイクのメリット・デメリット

へんしんバイクは補助輪がついていません。また最初はペダルが無い「バランスバイク」と呼ばれる状態で、地面を足で蹴って進む練習をします。

地面を蹴って練習するのでバランス感覚を養うのに非常に優れています。またブレーキが付いているので、ペダル無しの状態でも止める練習ができます。この2点がへんしんバイクの大きなメリットですね。

ただし、補助輪がないのでバランスを崩せば転びます。一度転んでしまうと、次から「転ぶかも?」という恐怖心が常にあるので、子供によっては怖がる可能性があります。

また地面を蹴って進むため、自転車自体が小さめです。子供は4歳で練習をして乗れるようになりましたが、すでに身長から見て丁度いい感じ。きっと5歳、6歳になったら乗れなくなってしまいますね。

へんしんバイクは練習用には最適ですが、恐怖心で嫌がるリスク、また成長ですぐに新しい自転車に買い換える必要があるのがデメリットです。

子どもの自転車練習にオススメなのは?

自転車の練習にオススメなのは「へんしんバイク」です。

バランス感覚を身につける、恐怖心を克服する、ブレーキの使用、この3つのすべてを4歳で習得することができました。また親があれこれアドバイスする必要もなく、遊びながら自然と上記の能力が身に付いていった印象です。

ただし自転車は小さめなので、小学校に上がったら間違いなく新しい自転車に買い換える必要があります。へんしんバイク自体も1万6000円ほどして結構高価です。

できるなら同じ自転車で小学校まで使ってほしいと考えるなら、補助輪付きの自転車を選ぶのもアリと思います。

この記事があなたの自転車選びの参考になったら嬉しいです。

へんしんバイクは公道で乗れるのか。「自転車」か「おもちゃ」かを徹底調査

2018年5月25日

へんしんバイクと補助輪付きでは、自転車の練習にオススメなのはどっちか?

2018年5月25日

子どもが自転車に乗るために必要な能力は?バランス感覚と大切な3つの能力

2018年5月25日

へんしんバイクで本当に30分で自転車に乗れる?子ども4歳の練習時間と記録

2018年5月22日