大人気!!オンラインなわとび教室
  • ホーム
  • プロフィール
  • お仕事の依頼
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • なわとびのコツ
  • 映像集
  • お仕事のご依頼
アスリートキャリアとビジネス

競技スポーツは「チケットを買って観る人」がいないと発展できない。

2014年7月9日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
なわとび競技の世界大会が今年もフロリダで開催された。 去年と同じく自宅から30分の大学。 World Jump Rope なんと、アメリカに …
人生のターニングポイント

シルクドソレイユの中で5年間追い続けた『夢』を諦めることにした

2014年7月3日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ここ10日間ほど怪我の再発でショーをアウトしていた。 演技ができないことは悲しいけど、いつも立っているステージを外から見る絶好の …
日記

思い出Tシャツのデザイン転写サービスがあれば、即行で注文したい。

2014年6月28日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
誰しも大切なTシャツの1枚はあると思う。 自分も古いものだと2004年から着続けている。 もうボロボロで、洗濯ダメージなんかもチラホラ。 …
日記

サムスンタブレットの電源が入らないし、充電もできない。こりゃ死亡かも…。

2014年6月22日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
読書はもっぱらタブレットである。 海外在住だと日本語の書籍を手に入れるのも難しい。 よって必然的にKindleを頼ってタブレットで読 …
シルクドソレイユアーティストの日常

プロが休む決断をする3つの基準。責任の合間で揺れるプロ意識

2014年6月21日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
朝起きて熱がある。 体温計を手にして熱を測ると…○○℃ある。 さて、 あなたは何℃の熱があったら仕事を休むだろうか?? 以下の記事によれば …
シルクドソレイユアーティストの日常

責任がある場所にこそ、新たな充実感は生まれる。

2014年6月19日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
早いものでラヌーバにダブルダッチが入って3ヶ月が経過した。 回数にして100回を超え、もうじき150回。 ラヌーバには純粋なダブルダ …
アメリカ移住生活

フロリダディズニーワールドの「タスカーハウス」で息子1歳の誕生日を祝ってきた

2014年6月14日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
月日が経つのは早いもので、もう1年。 息子が先日の6月8日で1歳の誕生日を迎えました。 おかげさまで大きな病気も怪我もなく、元気 …
no image パフォーマンスの哲学

パフォーミングアーツが「機械」で進化するメリットとデメリット

2014年6月8日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
縄跳びは硬い床で・・・ そんなこと誰も言ってない。 つい先日、ラヌーバに面白い器具が届いた。 その名も「空気床」と呼ばれるタンブリング用の …
シルクドソレイユが教えてくれた大切なコト

海外では「名前を呼ぶ」が想像以上に重要なコミュニケーション

2014年6月5日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
日本から帰国して早1週間。 時差ボケの劇的な眠気からも開放されて、ようやく身体が戻ってきた感じだぁ。 毎回のことだけど何とかならないもの …
なわとびコラム

縄跳びはここまで進化した!!世界で初めて「連続6重とび」を跳ぶ男が現れた。

2014年5月29日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ついに人類が縄跳びの新しい境地にたどり着いた!! これは縄仲間のMORIZOが6重とびを2回跳んだ映像。 なんと幸運なことに、こ …
なわとびコラム

独学の限界は「個々に適した上達法」を見つけきれないコト。

2014年5月9日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
これまで「二重跳び」と「交差とび」の練習方法をブログを通じて紹介してきた。 そして、これは!と感じる記事を見つけた。 ナゼナニコミチ  …
なわとびコラム

ダブルダッチ次世代の必修科目!!勝ちたければ『Royalメソッド』を抑えておいた方がいい

2014年5月8日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
どうしても紹介したいダブルダッチの映像がある。 ご覧いただければロープの動きが異常なまでに美しいのがお分かり頂けると思う。 映像 …
  • 1
  • ...
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • ...
  • 68
なわとび伝道師
縄のまっちゃん
子どもに縄跳びの楽しさを伝えるプロフェッショナル。なわとび競技アジアチャンピオン (2009)、シルクドソレイユ出演 (2010-2015)、一般社団法人日本なわとびアカデミー代表 (現)
\ Follow me /

アーカイブ
カテゴリー

2013–2022  なわとび1本で何でもできるのだ