これからの時代、技術だけでは生き残れないのかもしれない。
斬新なアイディアや演出が無ければ、
いくら熟練の技術を持とうとも、
埋もれていく運命にあるのだろうか??
少しネタが古いけど、ダンス界がこのところ演出ブームのようだ。
映像を組み合わせたりLEDを使って光の効果を利用したり、
これまでに無かった「機械との融合」が一気に注目された。
2個目のはCMでもやってたよね。
どっちも日本人が発案したものらしく、
海外でもすごい勢いでパクられてるとか(笑)
演出で際立つ『没個人』
日本人がこうして海外で脚光を浴びるのはうれしい反面、
結局、演出やアイディアの勝負なのかな?って寂しい思いになった。
演出で観客を引きつけるってすごいと思う。
ダンスに限らずコンサートとか舞台では無くてはならない。
『テクノロジー』との融合とかってヤツ。
でもね、、、
どうしても「人間」が二の次になってる気がするんだよね
例にあげたダンサーたちは、
きっとダンスそのものも上手なんだと思う。
あまりダンスは詳しくないので分からないけど、
Kagemuの人はダンス界でも有名らしい。
けど、
この演技をするのって彼らじゃなくても良いよね?
LEDダンスは顔の表情どころか性別も分からない。
Kagemuの人は男性ってのはわかるけど、
ダンスがある程度上手くて、映像とのリンクを出来る人なら誰でもいいはず。
可愛いアイドルとかがやっても良いよね。
って、そういやももクロがやってるか。
『人』を見るのか、『テクノロジー』を見るのか
ももクロのライブを例に挙げたけど、
当然のことながらこの場合は観客は「ももクロ」を見に来てるはず。
ファンの人が殆どなんじゃないかな。
でもたとえば、
『映像とのコラボレーションした新次元ダンスショー!!』
とかって銘打った舞台だったらろうだろう?
どこの誰かも分からないダンサーでも、
おそらく演出の斬新さをめがけて観客が集まるんじゃないかな。
反対に、
『○●の演出で有名な○●というダンスチーム!!』
みたいな売り方だってされていくと思う。
だって演出の方が有名で先に知っちゃうんだもん。
ためしに、果たしてどれだけの人がLEDダンスをやってるダンスチームの名前を言えるだろうか??
(※)正解はWrecking Orchestra
こうなってくると、
もはや演出目当てで舞台を見に行ってる感じがする。
派手さや話題性に踊らされる
ここから先は勝手な意見として読んでいただきたい。
舞台やステージに演出やアイディアにばかり傾斜していくと、
最終的には「技術も基礎も無い素人」が氾濫すると思う。
素人が数か月のリハーサルで振付を覚えて、
演出効果に合わせて動く練習をする。
あとは壮大な装置を持ってして、
それっぽいステージに創り上げてしまう。
こうなったら末期症状。
派手さや話題性に踊らされるだけだ。
広告は「次世代の○●」みたいな謳い文句、
演出の派手さや斬新さ、アイディアを売りにしている。
いざふたを開けてみれば、
動いているのは寄せ集められた素人同然の集団。
あなたはこのステージに安くないチケット代を払うことになる。
人は人に感動する、そうあってほしい(願望)
人は、生身の人間が「目の前で動く姿」に感動する。
いやそうあってほしい。
素晴らしい演出で観客が感動するのもわかる。
でもあくまで人間が主役であってほしい。
技を磨くのは人間の特権だ。
しかもいくら熟練したとしても「時に失敗するかもしれない」という脆さがある。
だからこそ「生身の人間」にしかできない。
声、手足の動き、息遣い。
観客は目の前の「人間」が動くのを見ながら無意識のうちに、
背景にある脆さと不安、これらに打ち勝つ心を感じ取る。
派手な電飾や映像の演出も良いけど、
もう少し『人間臭さ』に戻ってきてほしい。
- 作者: 平田オリザ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/06/21
- メディア: 新書
- 購入: 13人 クリック: 229回
- この商品を含むブログ (62件) を見る