パフォーマンスの哲学 「見せたい」と「見たい」の溝を生む、理解しにくさの落とし穴 2017年3月27日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちは!縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 スポーツをパフォーマンスに変化させたジャンルが増えてきました …
パフォーマンスの哲学 コミュニケーション力は「人見知り」だからこそ、高められる 2016年12月7日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちはー。縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 ステージ上ですご技を披露するだけがパフォーマンスじゃありま …
パフォーマンスの哲学 「悩み続ける」から逃げるほど、あなたは◯◯脳に固まっていく。 2016年9月20日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 これだけ長年縄跳びに触れいるので、演技を見る目がどうしても一 …
パフォーマンスの哲学 限界を知ったとき、人は初めて本当の意味で創造的になる 2016年5月26日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 縄跳び演技が珍しいのは時間の問題 限界は否応なしに付きつけられる 必要に迫られ、人は創造的になる こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾 …
パフォーマンスの哲学 目指すゴールは何度見ても、また見たくなる存在。 2016年5月24日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 新しい、の裏事情 「技」や「動き」の賞味期限が短い 生み出しの消耗戦 こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan813 …
パフォーマンスの哲学 トッププレイヤーと交流すると、ジャンルの特性を突き付けられる件 2016年5月3日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 縄跳びでパフォーマンスをしていると他ジャンルの …
パフォーマンスの哲学 師匠やメンターに「似てしまう」というデメリット。そのままだと、あなたはダサくなる。 2015年12月13日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 みなさんは「師匠」と呼べる人が何人居ますか? こ …
パフォーマンスの哲学 あなたはどちらを目指しますか?「アーティスト」と「職人」の違い 2015年12月12日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 以前、身体表現と「パフォーマンス」との溝について記事を …
パフォーマンスの哲学 新人パフォーマーの受け皿が少なすぎる!若い才能の「機会損失」をもっと防ぎたい。 2015年11月21日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 もっと縄跳びが仕事になる事例を作りたい。いまは …
パフォーマンスの哲学 パフォーミングアーツが「機械」で進化するメリットとデメリット 2014年6月8日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 縄跳びは硬い床で・・・ そんなこと誰も言ってない。 つい先日、ラヌーバに面白い器具が届いた。 その名も「空気床」と呼ばれるタンブリング用の …
パフォーマンスの哲学 奇を衒(てら)うのは本当に効果があるか? 2013年12月27日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ 注目を浴びることができるかどうか、 それも実力だ。 最近はネットとかSNSのおかげで、一夜にして注目を集める人がいる。 YouTubeとかで何万人もの目を引き、あっという …
パフォーマンスの哲学 アイディアに振り回される身体。観客は「機械」に何度も感動はしない。 2013年12月15日 shoichikasuo なわとび1本で何でもできるのだ これからの時代、技術だけでは生き残れないのかもしれない。 斬新なアイディアや演出が無ければ、 いくら熟練の技術を持とうとも、 埋もれていく …