大人気!!オンラインなわとび教室
  • ホーム
  • プロフィール
  • お仕事の依頼
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • なわとびのコツ
  • 映像集
  • お仕事のご依頼
シルクドソレイユアーティストの日常

ラヌーバ「なわとびアクト変革計画」 第四弾 ~コーチとして練習の「場」を整える~

2014年2月22日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ラヌーバのなわとびアクト改変計画も架橋に差し掛かってきている。 うまく行けば、今月中にも本番のショーで新生なわとびアクトを披露できるかもしれ …
なわとびコラム

あなたが評価されないのは「万人ウケ」を狙っているから。

2014年2月20日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
嬉しい事が続いている。 こうして色んな人が自由に意見を述べていく空間が、 結果として「縄跳び界」の発展に繋がっていく。 先日書いた記事につ …
会社としてのシルクドソレイユ

シルクドソレイユが新しい常設ショーを。小規模ステージの利点とは?

2014年2月15日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
日本はオーヴォの東京公演開幕で盛り上がってる中、 シルクドソレイユが新しい常設ショーを開演予定というニュースが入ってきた。 シルクドソレ …
なわとびコラム

採点競技での「いい動き」とはなにか。動きの「質」についてまとめてみた。

2014年2月13日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
つい先日書いた記事に、縄跳び仲間からツッコミが入った。 採点競技としての縄跳び競技の課題、内向きから外向きのルールへ - なわとび1本で何 …
出張の持ち物

Acer C720 ChromeBookのほうが「iPad」よりも100倍使えると思う

2014年2月12日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
日本でも一部で話題になっている、 Google Chrome Bookというネットブック。 ふらっとでかけたお店で目に入り、思わず買ってし …
no image なわとびコラム

採点競技の課題。玄人目線に偏ればいずれ種目は衰退する

2014年2月9日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ソチ五輪が開幕しましたねー。 ロシア人の多い職場なので、みんながショーの合間を縫っては試合を観戦してます。 SochiとShoichiが似て …
シルクドソレイユアーティストの日常

まず、形にする。課題はあとから嫌でも見るコトになるのだから。

2014年2月5日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
「ボトムアップ」と「トップダウン」 こんなやり方があるんだと、素直に目から鱗だった。 ここ数日は日本への一時帰国の記事だったけ …
なわとびコラム

美しく動く人は怪我をしない。新技習得に偏る落とし穴。

2014年2月1日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
競技力が高い人には、美しく跳ぶ人になってほしい。 (※)写真提供:柏なわとびクラブ 帰国すると必ず遊びに行かせてもらって …
子育て

朝の新幹線は、子連れにとって恐怖体験である。

2014年1月30日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ご無沙汰しております。 2週間のお休みをいただきまして、日本に一時帰国、 今週の月曜日の夜中にフロリダ州に帰ってきました。 本当は1週間休みだったんだけど、ディレクターに無理を言 …
シルクドソレイユアーティストの日常

スランプを抜け出すには「自分は正しい!!」と闘わなければいけない

2014年1月11日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
ここんとこ、シンドイ。たまーにくるんだよね。 スランプってやつ。 縄跳びのアクトで一番目立つ場面がある。 アクトの最後にある複合技で、自 …
アメリカ移住生活

4年離れてわかった、海外在住で日本が恋しくなる5つのこと

2014年1月9日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
来週から2週間、日本に一時帰国する。 4年目の海外在住で少しは慣れてきとはいえ日本は恋しい。 友人や家族に会ったり、美味しいご飯を食べた …
シルクドソレイユアーティストの日常

本当の意味で夢を諦められるのは、やり切った!!と自信を持てる人だけ。

2014年1月4日 shoichikasuo
なわとび1本で何でもできるのだ
アクロバットの練習を再開した。去年の膝の怪我から半年ぐらい時間が空いちゃったけど、 目指せ、カッコいい「バク転」ってね。けど実は、アクロバッ …
  • 1
  • ...
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • ...
  • 68
なわとび伝道師
縄のまっちゃん
子どもに縄跳びの楽しさを伝えるプロフェッショナル。なわとび競技アジアチャンピオン (2009)、シルクドソレイユ出演 (2010-2015)、一般社団法人日本なわとびアカデミー代表 (現)
\ Follow me /

アーカイブ
カテゴリー

2013–2025  なわとび1本で何でもできるのだ