JJRA名古屋なわとび教室は縄跳び専門の教室です
JJRA名古屋なわとび教室は、なわとびだけに特化した定期教室です。
これだけ普及しているにも関わらず、縄跳びを専門で指導できる人間はごくわずか。体系的に指導ができる教室は、国内でJJRA名古屋なわとび教室だけです。
なぜJJRA名古屋なわとび教室だと上達するの?
JJRA名古屋なわとび教室では、「楽しさ」を基盤に据えた指導を徹底しています。なぜなら、楽しさを知らずに運動は上達しないからです。
できないこと、初めてのことに挑戦するのは子供でなくても大変なこと。強制的な練習やトレーニングをやらせたところで、上達は限定的です。
わずか週1回、1時間の練習で上達できることは限られています。しかし自発的に取り組む心が育てば、レッスンに関係なく上達していくモノ。大切なのは運動そのものを楽しみ、自発的に練習できる心と環境を整えることだと考えています。
JJRAから排出した全国大会で活躍する選手たちも、取り組む心と環境が整ったことで自発的に練習をして上達していきました。
JJRA名古屋なわとび教室は楽しくレッスンを受けて、気付いたら縄跳びが好き=上手になっていた!を目指しています。

専門だからこそ、遠方からも多くの参加者がいます
JJRA名古屋なわとび教室は「名古屋市中川区」で開催していますが、市外からの生徒さんもたくさんいます。なかにはお隣の三重県からはるばる通っている生徒さんも。
なぜなら、JJRA名古屋なわとび教室はなわとび専門で教えているからです。
他にも体操教室やスポーツ全般を教えるスクールなどで縄跳びを教えている場所もあります。しかしどこも様々な運動の中の一つとして、もしくは補助的な体力づくりとしてしか縄跳びを教えていないんです。
JJRA名古屋なわとび教室は縄跳びだけに集中して練習ができるので、上達の速度も飛躍的に早まります。
たとえば二重跳びができない子供でも、2-3ヶ月程度でできるようになります。また継続していけば、低学年であっても三重跳びやハヤブサと言った学校で習う技をすべて習得することができます。
この上達スピードの早さも、なわとび専門で教えてるJJRA名古屋なわとび教室だからこそ出来るの成果です。

ステージ発表の様子
本当の意味で縄跳びを教えられる人は一握り
縄跳びは複数の運動が組み合わさった難しい運動です。
幼稚園や保育園で取り組む場所もありますが、未就学児にとって「腕」と「ジャンプ」を同時に動かすのは大変なこと。しかも柔らかいロープの操作まで必要となれば、すぐにできないのも仕方ありません。
しかし実際は「頑張れ!」「もっとまわせ!」といった応援をするばかり。
- どうやったら早く回せるの?
- いまの問題点は?
- なんで失敗するの?
残念ながら、これらの疑問に答えられる大人はほとんどいません。なぜなら大人も同じように、縄跳びの教えてもらった経験がないので、どうやって教えて良いのかが分からないのです。
寒空の下、できない縄跳びを練習する子供。まわりの大人は応援するだけでどうやったら上手になるかは教えてくれません。
これでは子供のヤル気もなくなり、いつまでも縄跳びが嫌いなままです。

ガンバレ!だけじゃなく、体系的に教えます
JJRA代表理事「粕尾将一」が直接指導
JJRA名古屋なわとび教室では、代表理事である「粕尾将一(かすおしょういち)」が直接指導します。
粕尾将一はJJRAの指導理論をまとめ上げ、10年以上わたって子供たちに教えてきた「縄跳び指導」の第一人者です。

<講師紹介>
粕尾将一(かすおしょういち)
日本なわとびアカデミー・JJRA代表理事、日本ロープスキッピング連盟副会長
2003年から全国の小学校へ訪問指導を行い、各地の小学生に縄跳びの楽しさと上達方法を伝えてきた。2006年には日本初のなわとび専門教室「まっちゃんのなわとび教室」を茨城県つくば市で開催。小学生から中学生まで、約100名の生徒を抱えて指導を行い全日本チャンピオンを排出。
本人も競技の第一線で活躍。2002年から2009年で全日本大会優勝やアジア大会優勝総ナメにし、国内最強のなわとび選手として旋風を巻き起こす。2010年からは世界的サーカス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」と専属契約を結び、5年間で約2500回の公演に出演。世界で認められた縄跳びパフォーマー。
一般社団法人日本なわとびアカデミー・JJRAは、なわとび指導に関する研究を行い、広くなわとび指導を普及することで子供たちの健全な育成に寄与することを目的に発足した法人です。現在では理論研究を元にして「全国小学校訪問指導」「定期開催なわとび教室」「指導者向け講習会」「書籍・メディア出版」等の事業を行っています。
JJRA名古屋なわとび教室が排出した選手
JJRA名古屋なわとび教室からは、全国大会で活躍する選手を排出しています。
下記は2016年に開催された縄跳び競技全国大会での演技映像です。
JJRA名古屋なわとび教室の詳細
JJRA名古屋なわとび教室は、毎週水曜日に2クラス実施しています。それぞれの目的に合わせたレッスンで、初心者から上級者までを幅広く受け入れています。
縄跳びの楽しさを感じて上達することを目的にしたクラス。長縄やダブルダッチ、二人とびなど幅広い縄跳びに触れながら学校で扱う縄跳び全般の上達を目指します。
☆小学生以上対象、未就学児は応相談
☆レッスン料: 1回1000円(月払い)
<18時クラス>
縄跳び競技に取り組むことを目的としたクラス。全日本ロープスキッピング選手権大会を目指し、1人とびの競技に本格的に取り組み出場・上位入賞を目指します。
☆小学生以上対象、中学生以上、大人も歓迎
☆レッスン料: 1回1000円(月払い)
またいきなり参加するのは不安・・・という人向けに、無料の体験レッスンおよび見学を実施しています。
- 毎週水曜日に通うのは本当に大丈夫?
- なわとびに自信がないけど平気?
- どんな子達がやってるは見てみたい
- 実際に受けてから決めたい
興味があるけど心配 or 不安な方は、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてください。ご納得いただいた上で受講をオススメします。
またレッスンを受け始めてから「なんか違うかも・・・」と感じたら、JJRA名古屋なわとび教室はいつでも辞めることができます。全力で指導を行いますが、進学や環境の変化などで続けられない事情もあるもの。
退会にあたっては月途中でも受付けますので、気軽にご相談ください。
教室の生徒は随時募集しています。ただし、スタジオの広さの関係で各クラス10人までに限定しています。
申し訳ありませんが10月~12月は小学校で縄跳びが始まり応募が殺到するため、受講生が10名を超えた時点で締切とします。それ以降の受講希望はキャンセル待ちになりますので、ご希望の場合はお早めにお申し込みください。